上原勇一郎の農園に向けて

ファーマーを目指して

ハロウィン

18/10/2016 by 上原勇一郎

こんにちは!
上原勇一郎です。

もうすぐハロウィンの季節がやってまいります!

日本でもこの時期になるとハロウィンイベントや
仮装などで盛り上がりますね。

もうほとんど日本に定着したハロウィンですが、
まだまだ知らないことも多いはず!!

ハロウィンとはカトリック諸聖人の日の前夜である
10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とする祭り。
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いの
ある民族行為です。

ところで、ハロウィンになると子供たちが仮装し、
「トリック オア トリート」と言って、
各家庭を訪問し、お菓子をもらう光景をよく目にしますね。

「Trick or Treat」とは、
「お菓子をくれないと、いたずらするぞ」という意味です。
ちなみに「Trick or Treat」と言われた時には
「Happy Halloween」
「Treat」
と答えるのが一般的なようです。

ハロウィンと言えば、
カボチャも印象深いですね。
自宅に飾るご家庭も多いのではないでしょうか。
そもそも、なぜカボチャを使うのか?

ハロウィンはヨーロッパのケルト人の収穫祭りが
起源とされています。
秋の収穫や悪魔祓いの儀式として行われていたもので
当初はカボチャではなく、カブを使っていました。

しかし、ハロウィンがアメリカに伝わった際に
当時のアメリカはカブにあまりなじみがなく、
代わりにたくさん収穫されていたカボチャを
使うようになったのです。

イギリスの北部スコットランドでは、
今ではカブをくりぬいてランタンにする風習が残っています。

日本では、ハロウィン=カボチャを使う
アメリカ式の方法が広まっているのですね!

カテゴリー: 上原勇一郎 タグ: カボチャ, トリック オア トリート, ハロウィン, 上原勇一郎

最近の投稿

  • 上原勇一郎は、ニトリのお値段以上に湧く
  • 上原勇一郎は涙。メロン農園に除草剤をまかれる(富良野)
  • 上原勇一郎が行く!江戸東京伝統野菜が新たな農業を切り拓く!
  • 上原勇一郎どうする農業!年齢が高齢化してきている農家を救え!
  • 上原勇一郎、UB(ウルトラビースト)、ポケモンで探す!

最近のコメント

  • Hello world! に okna_hior より
  • Hello world! に Anya122pa より
  • Hello world! に Hubertgualk より
  • Hello world! に steelersfanGax より
  • Hello world! に Robertoreve より

アーカイブ

  • 2017年10月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月

カテゴリー

  • お出かけ
  • ごはんの事
  • ドローン
  • パラリンピック
  • ロボットトラクター
  • 上原勇一郎
  • 未分類
  • 東京オリンピック
  • 次世代野菜
  • 江戸東京伝統野菜
  • 記念日
  • 農業労働力

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2025 上原勇一郎の農園に向けて.

Omega WordPress Theme by ThemeHall