上原勇一郎の農園に向けて

ファーマーを目指して

どうして冬は火災が起きやすい?

26/01/2017 by 上原勇一郎

こんにちは!
上原勇一郎です。

毎年冬になると、
火事のニュースが頻繁に
報道されています。
なぜ、冬になると火事の件数が
増えるのでしょう?

大きな理由として、
乾燥が挙げられます。
空気が乾燥するということは、
水分がないので、
一度ついてしまった火が
消えにくくなっています。

次に電気を使う器具が多くなる
ということが挙げられます。

一つのコンセントに多くの
電化製品をつなぐたこ足配線をしたり、
プラグに埃がたまったりすると
火災を招きやすいとされます。

電化製品のコードには、
それぞれに決まった電量の
許容量があります。
たこ足配線のような使い方をすると、
許容量を超える電流が流れて
過大な熱が発生し、
コードを覆うビニールなどを
溶かしてしまうことがある。

コードの内部には、
電流の通り道となる芯線の束が
二つ並んでいて、溶けてむき出しに
なった芯線の束が接触すると、
ショートが起き、そこで発生した
火花や熱が周囲の可燃物に
燃え移る危険があるという。

こうした危険をなくすには、
許容量をきちんと守るのが大事だ。

冬には火事の件数が増えてしまいますが、
ちょっとした注意で防げるものです。
火の元には十分注意しましょう!

カテゴリー: 未分類 タグ: ショート, たこ足配線, 上原勇一郎, 乾燥, 火事, 電化製品, 電流

最近の投稿

  • 上原勇一郎は、ニトリのお値段以上に湧く
  • 上原勇一郎は涙。メロン農園に除草剤をまかれる(富良野)
  • 上原勇一郎が行く!江戸東京伝統野菜が新たな農業を切り拓く!
  • 上原勇一郎どうする農業!年齢が高齢化してきている農家を救え!
  • 上原勇一郎、UB(ウルトラビースト)、ポケモンで探す!

最近のコメント

  • Hello world! に Hubertgualk より
  • Hello world! に steelersfanGax より
  • Hello world! に Robertoreve より
  • Hello world! に lilac french bulldogs より
  • Hello world! に fluffy french bulldog より

アーカイブ

  • 2017年10月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月

カテゴリー

  • お出かけ
  • ごはんの事
  • ドローン
  • パラリンピック
  • ロボットトラクター
  • 上原勇一郎
  • 未分類
  • 東京オリンピック
  • 次世代野菜
  • 江戸東京伝統野菜
  • 記念日
  • 農業労働力

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2025 上原勇一郎の農園に向けて.

Omega WordPress Theme by ThemeHall